2020年度は、取締役会を14回開催し社外取締役の出席率は100%でした。
2021年3月に取締役会の構成員であるすべての取締役・監査役を対象にアンケートを実施しました。回答方法は外部機関に直接回答することで匿名性を確保しました。
外部機関からの集計結果の報告を踏まえ、2021年6月の定時取締役会において、分析・議論・評価を行いました。
総評 |
|
---|---|
課題 |
|
2020年度は、監査役会を19回開催しました。
氏名 | 開催回数 | 出席回数 |
---|---|---|
雪竹 克也 *1 | 6回 | 6回 |
小林 英文 *2 | 19回 | 19回 |
木下 博 *3 | 13回 | 13回 |
武田 仁 | 19回 | 19回 |
江川 茂 | 19回 | 19回 |
*1. 雪竹 克也は2020年6月24日開催の第117回定時株主総会終結のときをもって、退任しています。
*2. 小林 英文は2021年6月24日開催の第118回定時株主総会終結のときをもって、退任しています。
*3. 木下 博は2020年6月24日開催の第117回定時株主総会終結のときをもって、就任しています。
役員区分 | 報酬等の総額 (百万円) |
報酬等の種類別の総額(百万円) | 対象となる 役員の員数(名) |
||
固定報酬 | 業績連動報酬 | 退職慰労金 | |||
取締役* | 353 | 241 | 112 | ― | 6 |
監査役* | 26 | 26 | ― | ― | 2 |
社外役員 | 69 | 60 | 8 | ― | 5 |
*社外取締役、社外監査役を除く
2020年度は、当社グループが保有する全上場株式について、取引状況、重要性、配当実績等が資本コストに見合っているかどうかを総合的に判断し、継続保有の可否を2020年12月11日開催の取締役会において検証しました。その結果、当社が保有する株式1銘柄の一部を売却することとし、年度内に実行しました。